SEOの記事一覧

Seesaaブログに独自ドメインを設定するとSEO的に有効か?

Seesaaブログに独自ドメインを設定するという方法について
SEO的な質問をたまにされるのですが・・・
私の検証値をもとにいくつかSEO的に有効かどうか?をお話します。

※そもそも無料ブログですら稼げていない場合は
独自ドメインを検討せずに無料ブログのみで取り組んで下さい。

Seesaaブログ(独自ドメイン)VSWordPress(独自ドメイン)

Seesaaブログに独自ドメインを設定すると
強いとは言われていますが果たしてそうなのか?
検証オタクの私は同じようなジャンル同じようなネタ選定で
2つのブログを試してみました。

「Seesaaブログに独自ドメインを設定するとSEO的に有効か?」の続きを読む »

2014年12月22日(月)|SEO

独自ドメイン運用直後、SEO的に有効な記事更新頻度とは?

WordPress、独自ドメイン、
少しブログ運営などに慣れた頃に
誰もが必ず通る道だと思います。

最初のうちは独自ドメインのDNS設定とか、
WordPressの設定で気が狂いそうになるくらい、
混乱すると思いますが1週間ほどで慣れます。

そして、慣れきたら・・・
いよいよ、記事更新することになるわけですが
その時色々と気になる点があると思います。

「独自ドメイン運用直後、SEO的に有効な記事更新頻度とは?」の続きを読む »

2014年12月21日(日)|SEO

Yet Another Related Posts Pluginの無意味な使い方に注意!

Yet Another Related Posts Pluginという
プラグインを取り入れているワードプレスはたくさんあります。
基本的に記事下に関連記事が挿入されるという
プラグインなのでかなり便利なプラグインですね。

ただし、Yet Another Related Posts Pluginを
信用しすぎるあまり無意味な使い方をしている場合が多々あります。

色んなブログを添削してきたのですが、
そこはYet Another Related Posts Pluginを
使うよりも別の方法を使った方が・・・という場合があるんです。

なぜ、Yet Another Related Posts Pluginを使うのか?

そもそもなぜ、Yet Another Related Posts Pluginが人気なのか?
プラグインを取り入れる理由を分かっていなければ
どれだけ素晴らしいプラグインも宝の持ち腐れです。

Yet Another Related Posts Pluginを取り入れる理由、
それは「滞在時間」「PV」を伸ばすためです。

ユーザービリティを満たすためといってもいいでしょう。

記事下に関連記事を載せておけば見られる可能性が高いですからね。

文字表示か?サムネイル表示か?

Yet Another Related Posts Pluginでは
記事下の表示を文字の表示かサムネイル表示か選択できます。
サイトデザインなどによって変わってくるのですが・・・

可能であれば検証してPVが伸びる方を採用しましょう。

基本的にはサムネイル表示の方が、
PV数が伸びるという傾向にあります。

Yet Another Related Posts Pluginが無意味な場合とは?

実は、Yet Another Related Posts Pluginを使っても
PVが全然伸びないな~という場合があります。

その場合、プラグインとしての役割を果たしていない、とも言えます。
(記事クオリティが問題ないことは前提ですが)

そういう場合に私が取り組む方法として
Yet Another Related Posts Pluginの表示のうえに
大きな画像バナーを作る、という方法があります。

画像バナーを使って自分が見て欲しい記事へのリンクを貼ります。
目次ページでもいいですしランディングページでもいいです、
とにかく読んでほしい記事へのリンクを貼ります。

実は、たった1つのリンク先の方が、訪問者は迷わないので
PVが結果的に伸びる場合があります。
なのでYet Another Related Posts Pluginの上に
大きな画像バナーを貼るという事は重要です。

※Yet Another Related Posts Pluginの上に画像バナーを貼るには
ワードプレスのテーマ編集からsinglephpを直接いじる必要があります。

まとめ:とにかくPVが伸びているかどうか?検証する

アクセス解析値を見てとにかくどの配置がいいか
ある程度は検証してみて下さい。
特に大きなパワーサイトを育てたい場合は重要です。

Yet Another Related Posts Pluginをとりあえず
設定していれば大丈夫だろ!
という考えではせっかくのサイトが評価されない場合だってあります。

サイト構成は検証検証検証!する事が一番重要です。

2014年12月19日(金)|SEO

SEO的に効果があるワードプレスのカテゴリー設定とは?

ワードプレスはSEOに強い!と言われ始めて、
何年も経ちましたが確かにSEOには強いですし、
プラグインなどを使えばカスタマイズもしやすいです。

ただし、それゆえに情報が氾濫してしまって
SEO難民になっているような人が多いです。
細かい設定を気にしすぎたり明らかにキーワードを
詰め込み過ぎたりやりすぎな場合もあります。

今回はそんなワードプレスの設定の中でも
私が数多くのブログを見てきた中で
特にミスが多かったカテゴリー設定について解説します。

「SEO的に効果があるワードプレスのカテゴリー設定とは?」の続きを読む »

2014年12月09日(火)|SEO

ソネットブログでSEO的に効果があるタグ設定は?

トレンドアフィリエイトでよく使われるソネットブログですが
SEO的に今でも強いので様々な方のブログが上位表示されています。

私も、もちろん使っていますし収益を生み出しているような
ブログはたくさんあります。
そこで今回はタグの設定方法を解説します。

これはソネットブログだけに限らないタグの設定方法です。
今までにたくさんのブログを見てきましたが、
タグの付け方がうまくない、というか危険な人がたくさんいましたので
タグの設定をあまり意識していない方はしっかり読み進めて下さい。

「ソネットブログでSEO的に効果があるタグ設定は?」の続きを読む »

2014年12月08日(月)|SEO, 無料ブログ

ワードプレスのパーマリンク設定なんてどうでもいい!

ワードプレスを設定する時って
とにかくSEOに有利な状態にしたい!!
という思いが強くて色々と調べつくして・・・

そして混乱しやすくなります。
私も最初の頃は無駄に調べてインプットバカになっていました。

特に、私が初期の頃、陥っていたワードプレスの設定として
パーマリンクの設定があります。

パーマリンクでSEO効果が大きく変わってくる!!
とかいう表記が多かったのでよりいっそう迷ったんですね。

「ワードプレスのパーマリンク設定なんてどうでもいい!」の続きを読む »

2014年12月07日(日)|SEO

日本語ドメインは2015年以降もSEO的に有効なのか?

日本語ドメインが強力なSEO効果を発揮して数年経ちましたが
今なお、上位表示されやすいSEO効果はあります。

私も日本語ドメインを所有ドメインの半分ほど運用していますが
やはり日本語ドメインは上位表示されやすい傾向にあります。

日本語ドメインをSEO的に有利に使うには
基本的には完全一致させた方がいいとされていますので
完全一致できるドメインが取得できるようなら狙っているのはアリです。

完全一致とは例えば

トレンドアフィリエイト.com

みたいなヤツです。

トレンドアフィリエイト実践.com

みたいに語尾に複合キーワードを付け足して
ドメイン取得するような人もいます。

それで、今回はこのように日本語ドメインが2015年以降も
効果があるのか?という事について個人的な展望を述べたいと思います。

まず、

日本語ドメインの効果はこれからも継続する傾向にある。

と思っています。
そもそもアルファベットのドメインでも
「afirieito.com」みたいに一致させる事によって
ある程度のSEO効果はあるとされています。

そもそも、ドメイン名がサイトと関連していると覚えやすい、
という事もあるので日本語ドメインはそういった状況によっても有効です。

それにリサーチしていると分かるのですが、
最近はアフィリエイター以外の個人事業主の公式ホームページなども
日本語ドメインを運営しているところが結構あります。

おそらく、委託してサイト作成してもらっただけだと思われますが、
そういった形で今後は日本語ドメインの運用というのは
通常のサイト運用でも使われていくとと思われます。

明らかにキーワード詰め込みすぎのアフィリエイトサイトは
SEO的に嫌われる可能性はありますが
ドメインをあくまでも正常に運用するのであれば今後も問題はありません。

ただし、Google側はたまに恐ろしいアルゴリズム変動をする場合があるので
リスク分散をさせる事にこした事はありません。

私もドメインについては
英語ドメインと日本語ドメインを
半分ずつほどで運用しています。

サーバーをいくつか借りたり、
サイトのバックアップを取ったり、
あらゆるリスク分散をしておくことはある程度
稼げるようになってきたら重要かなと思います。

とはいえ、日本語ドメインは今後も強力なSEO効果があると
思われますので1つ日本語ドメインで狙ってみたいキーワードが
あるのであれば積極的に狙っていくのはオススメです。

2014年12月03日(水)|SEO

独自ドメインを取るなら.infoはやめろ!SEO的には.jp有利か?

独自ドメインを取る際に悩むのが自分で設定する部分の後ろにある
.com .net .info .biz .jp
などのドメインだと思います。

私は最初の方は適当に選んでいたのですが、
最近はもっぱら.jpを選ぶようにしています。

正確には.info以外の独自ドメインを必ず取るようにしています。
実は.infoのドメイン名は他のドメインに比べて安いために、
大量にスパム業者が購入したりしているのでSEO的に不利な事が多いようです。

「独自ドメインを取るなら.infoはやめろ!SEO的には.jp有利か?」の続きを読む »

2014年12月02日(火)|SEO

膨大な時間をかけて被リンクの効果を確認した検証値データ公開

検索エンジンは常に変動すると言われていますが
確かに、、と2年ほどアフィリエイトをやってきて
やっと経験をもってして実感するようになりました。

今回は、私が1年ほどかけて検証した
被リンクの効果と上位表示の基準について
実際のデータをもとに仮説を立てたいと思います。

というか私はこれを基準に普段から
サイト作りを行っていますので被リンクの効果や
上位表示について知りたい方は2,3分ほどでいいので読み流して下さい。

「膨大な時間をかけて被リンクの効果を確認した検証値データ公開」の続きを読む »

2014年05月12日(月)|SEO

Google検索順位ダウンに落胆は無意味!SEOの絶対法則・・・

Googleの検索順位が少しダウンしたり
自分のブログがどう見ても胡散臭いアフィリエイトサイトに
負けてしまうとものすごくショックです・・・

私もそういった経験はありますし、
検索順位についての問い合わせメールもよく頂くのですが
ブログ添削してもあくまでも◯◯の原因が
可能性としては考えられる。としか言えません。、

2年もアフィリエイトしていると
様々なサイトの検索順位を観測してきましたが
どう考えてもGoogleに絶対法則は存在しません。 

「Google検索順位ダウンに落胆は無意味!SEOの絶対法則・・・」の続きを読む »

2014年03月29日(土)|SEO

1 2 次へ »

プロフィール

えんじ

こんにちわ、えんじです。

様々な副業に手を出した末に右肩上がりで最高月収100万円を突破しました。


(他に情報商材や物販商品の報酬もあり)

1日ブログアクセス16万PVも達成。 

 

⇒プロフィール

⇒実績

作業を100倍効率化するツールBEST3!!

WordPress記事投稿を簡単に♪

日本語入力を一瞬で変換!!

画像キャプチャがボタン1つで可能に?

無料アイコンサイトを使いこなそう!

私はほぼ毎日使ってます♪

最近の投稿

  • 【2015】後発組アフィリエイターでも100%稼げます
  • 【解析値公開】資産ブログを作るならロングテールキーワードを狙え!
  • Seesaaブログに独自ドメインを設定するとSEO的に有効か?
  • 独自ドメイン運用直後、SEO的に有効な記事更新頻度とは?
  • WordPressでサイドバーに人気記事表示するプラグインはコレ!

アーカイブ

  • 2015年1月 (1)
  • 2014年12月 (23)
  • 2014年11月 (18)
  • 2014年10月 (20)
  • 2014年6月 (1)
  • 2014年5月 (2)
  • 2014年4月 (9)
  • 2014年3月 (14)
  • 2013年10月 (7)
  • 2013年9月 (1)
  • 2013年8月 (2)
  • 2013年6月 (18)
  • 2013年5月 (24)
  • 2013年4月 (17)
  • 2013年3月 (1)
  • 2013年2月 (1)
  • 2013年1月 (12)
  • 2012年12月 (10)
  • 2012年11月 (7)

カテゴリー

  • SEO (14)
  • 【2013年版】トレンドアフィリエイト (16)
  • えんじ塾生の成果報告 (1)
  • アフィリエイト (1)
  • アフィリエイト初心者さんへ (21)
  • グーグルアドセンス (7)
  • グーグルクローム (1)
  • コピーライティング (8)
  • サイトアフィリエイト (28)
  • トレンドアフィリエイト (12)
  • メンタル的な話 (2)
  • ワードプレス (7)
  • 作業効率化 (8)
  • 当ブログの理念 (1)
  • 情報商材 (10)
  • 時給5000円 (1)
  • 未分類 (39)
  • 楽天アフィリエイト (3)
  • 無料ブログ (8)
  • 独自ドメイン (3)
  • 画像編集 (2)

タグ

2ch 2013 PRIDE(プライド) seesaa SEO WPtouch えんじ アクセス アドセンス アフィリエイト アフィリエイトの種類 アマゾン キーワード キーワード選定 クリック率 グーグルアドセンス コピーライティング サイトアフィリエイト ソネットブログ データ入力 トレンドアフィリエイト トレンドキーワード ネット副業 ブログ プラグイン ランディングページ レビュー ワードプレス 作業効率化 初心者 副業 在宅副業 外注 情報商材 無料ブログ 物販 特化型ブログ 独自ドメイン 画像 芸能人キーワード 著作権 詐欺 評価 評判 集客
  1. 元被告人えんじのトレンド×サイトアフィリエイトを極めるブログ
  2. SEOの記事一覧

元被告人えんじのトレンド×サイトアフィリエイトを極めるブログ

トレンド⇒サイトアフィリエイトへのステップアップを果たし自動化収入を伸ばし続けるえんじのブログです。
  • TOP
  • プロフィール
  • 初心者さんページ
  • えんじ塾
  • お問い合わせページ
  • 運営者情報
  • お問い合わせ
  • サイトマップ
  • twitter
  • RSS
Copyright ©2019 元被告人えんじのトレンド×サイトアフィリエイトを極めるブログ All Rights Reserved.

[↑]このページの先頭へ